成宮隆行– Author –
成宮隆行
-
全稽古日誌
足捌きの確認
この日の稽古の内容です。杖術素振り1~18体術体の転換、立ち技の呼吸法、手の開き方、足の捌き方足の捌き方座り技を徹底的に稽古して、技の根本原理の理解が進んだら、次は、立ち技の足の捌き方を体に染み込ませる必要があります。といっても、現在、... -
全稽古日誌
審査当日
この日は、昼は京都で昇級・昇段審査でした。夜は滋賀支部での稽古でしたが、こちらは今回は省かせて頂いて審査の事で書こうと思います。まずは、審査を受けられた方ご苦労様でした。 m(__)m5級を受けられた方にはちょっと予想外の展開となってしまいま... -
昇級・昇段審査
体の転換、座り技の1教(表・裏)、入り身投げ(表)
この日のは鳥居本中学校で稽古でした。稽古内容は次の通りです。武器技剣・杖の素振り体術1教を中心にいろいろ審査を前にして、それに備えた稽古を行いました。武産会では各級で審査される内容が固定的ではありません。5級では次のような内容の中からの... -
支部長の仮説まとめ
極意の稽古表なりけり
この日の稽古内容です。 剣術素振り1~7、徹底して素振り体術1教表裏、2教表裏、入り身投げ、四方投げ、小手返し、座り技呼吸法 極意の稽古表なりけり 有名な開祖の道歌です。この言葉について思いついたことがあるので、未来の自分の為にアイデアを残... -
合気杖
見取り稽古
この日は多賀町で稽古でした。 わりと参加人数が多くてうれしかったです。なかなか人は増えませんが、地道に活動を続けていこうと思います。 この日の稽古内容です。 杖術素振り1~5、左右転換、陰陽進退、31の組杖1~4体術体の転換、立ち技の呼吸法... -
全稽古日誌
太刀取りと合わせ法
この日の稽古は、鳥居本中学校の武道場でした。 この日は見学の方がありました。ただ、いつもに比べると見学を意識した内容は少なかったです。すみませんでした。 では、稽古内容です。 剣術素振り、合わせ法、太刀取り2本体術体の転換、座り技正面打ち1... -
合気剣
合気剣の素振り
まだまだ寒いですが、少し日が長くなってきましたね。では、稽古内容からまいります。 剣術素振り、合わせ法、一刀法、3の組太刀変化1・2体術体の転換、立ち技の呼吸法、座り技胸取りの1教表裏、座り技正面打ち2教・3教表裏、片手取り半身半立ち四方... -
合気杖
体術に対する杖捌き
杖術素振り20本、陰陽進退、組杖1、杖捌き体術体の転換、座り技(正面打ち、正面打ち込み、横面打ち、片手取り、斜め片手取り)1教表裏、座り技正面打ち4教表裏、四方投げ 杖捌きついて 相手が杖を取りに来たところを、半身と逆方向に崩して投げる技... -
全稽古日誌
4教の極め方
杖術素振り、左右転換、杖取り体術体の転換、座り技正面打ち1教表裏、同横面打ち、同片手取り、同斜め片手取り、立ち技正面打ち4教表、片手取り四方投げ 4教の極め方 4教の裏技は、その掴みの構造上、袈裟を切る感じで切りおろすと良いのではないかと... -
体術
胸取り2教の注意点|2015.1.25
日曜日は多賀町での稽古です。 剣術素振り、合わせ5本、組太刀の1体術体の転換、立ち技の呼吸法、座り技胸取り1教表裏、座り技胸取り2教裏、座り技正面打ち入り身投げ表・裏(転換投げ)、天地投げ表、座り技呼吸法 素振りについて 素振りの段階をしっ... -
体術
座り技で技の確認を!
彦根市立鳥居本中学校 武道館での稽古でした。 稽古内容 杖術剣対杖3本体術体の転換、立ち技の呼吸法、座り技片手取り1教表、同裏、座り技斜め片手取り1教表、同裏、座り技片手取り3教表、立ち技片手取り四方投げ 技をしっかり稽古するには座り技が良... -
全稽古日誌
初心者の稽古
この日の稽古は、午前中が京都、夜は滋賀で稽古でした。 京都の稽古 天之鳥船之禊、振魂の行、雄叫之禊、雄詰之禊剣術言霊の行、禊の太刀、素振り、組太刀の1、変化(呼吸投げ)体術正面打ち1教表杖術淡路之穂之狭別の行、素振り5本、剣体杖(逆突きか... -
体術
無刀取りのつもりで稽古
この日の稽古内容です。 剣術前後素振り、転換切り、合わせ5本、組太刀の1体術体の転換、立ち技の呼吸法、座り技正面打ち1教表、座り技正面打ち1教裏、座り技正面打ち2教表、座り技正面打ち2教裏、座り技呼吸法 体術強化 今年は、体術にも力を入れて... -
全稽古日誌
水火の結び・六方の捌き
この日は、武産会の初稽古でした。 京都・滋賀両方稽古しました。 京都 水火の結び。六方の捌き。この2つを図にしたものを基に、表三角、横三角、裏三角、が具体的にどのように技に活かされてくるのかを説明頂きました。 撞木足の裏三角とは別の話です。 ... -
体術
あけましておめでとうございます!
ご挨拶が遅くなりました。新年あけましておめでとうございます!! このブログも、色々な地域の方の閲覧が得られるようになってまいりました。見に来てくださっている方、本当にありがとうございます。今年もよろしくお願い致します。 もし、機会があれば... -
全稽古日誌
年内最後の稽古
年内最後の稽古でした。 この日は、今年入会された方が多かったので、他の方には協力を頂きつつ、現状確認のためのプチ審査をやってみました。 結果は、まあまあというところでしょうか?? いや、不安 (-_-;)...... もちろん、皆さん努力されてい... -
全稽古日誌
滋賀支部の忘年会でした!!
この日は忘年会でした!!稽古は中止!! 参加は13名でした。毎年、本当に少しづつ増加しております (^_^;) 毎回、人数が減らずに忘年会が行えることをとても嬉しく思います。 皆さんよく飲まれて、とても楽しかったです。滋賀支部の忘年会では、あまり... -
合気剣
多人数を相手にする
剣術気結びの太刀、剣対杖2本体術座り技の呼吸法、立ち技の呼吸法、多人数掛かりの1教、正面打ち1教表裏、片手取り四方投げ表裏 多人数を相手にする場合 年末だし、寒いし、ちょっと遊び心も欲しいと思ったので、多人数掛かりを稽古してみました... -
全稽古日誌
基礎の前の基礎
この日は、京都と滋賀の両方で稽古がありました。 滋賀の方は参加者が少なかったので、少し重要なお話をさせて頂きました。 京都の稽古 剣術合わせ法1~5、剣対杖2本杖術素振り、31の組杖(1~21) 滋賀の稽古 剣術素振り7本、合わせ法1体術体の... -
体術
気の流れの「導く」ということ
この日の稽古の内容です。 杖術31の組杖、組杖の4体術体の転換(流れ)、立ち技の呼吸法、肩取りの1教 体の転換(流れ) 流れの体の転換を稽古しました。関西では、体の転換後に受けが相手の正面に回りこむタイプをよく見ます。 僕が習った体の転換は... -
全稽古日誌
小手の返し方
この日の稽古内容です 剣術素振り7本、2の組太刀、2の組太刀変化体術体の転換、立ち技の呼吸法、座り技斜め片手取り1教(表・裏)、斜め片手取り2教(表・裏)、斜め片手取り小手返し 小手返し 小手返しの返し方は、よくよく考えればとても難しいもの...