足捌きの確認

この日の稽古の内容です。

杖術
素振り1~18
体術
体の転換、立ち技の呼吸法、手の開き方、足の捌き方
目次

足の捌き方

syumokuashi座り技を徹底的に稽古して、技の根本原理の理解が進んだら、次は、立ち技の足の捌き方を体に染み込ませる必要があります。

といっても、現在、滋賀支部道場には初心者が多くなっており、立ち技への移行はまだ早いと考えます。立ち技の中で稽古をしてしまうと、足捌き以外の点に目が行ってしまい理解が進まないと思います。

ですから、立ち技の足捌きを理解して、それを座り技にもきっちり利用する事で座り技の理解をさらに細かいものにしたいと思います。座り技でも根本は立ち技と同じですから、それで立ち技への移行がしやすくなるはずです。

また、足の捌き方は色々とあるのですが、色々な技で同じように足を捌く部分から覚えていくのが良いでしょう。まずは1教の表・裏で学べば良いと思います。

この日は、表への足捌き、裏への足捌きの違いを稽古しました。単純ですが、体に染み込ませるように何度も繰り返して頂きたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次