その他– category –
-
その他
合気道はじめてみませんか?
彦根市の京町に道場を設置し、稽古日数を増やしてから数か月が過ぎました。9月頃からしばらく、見学や体験の申し込みが続いております。年齢層も小・中学生~シニアまで、多くの方とお会いすることができました。もちろん、入会頂いた方もおられますので... -
その他
彦根道場 道場開き
前回の夏の彦根講習会が終わったあと、ちょうど彦根道場が場所として使える状態だったので、そこで懇親会を開きました。その時に「今後はここを中心に活動していきます。」と皆さんにご報告することができたのですが、特に、なんらかの行事を行ったわけで... -
その他
ブログの書き方を変えます!
画像に意味は有りません m(__)m今までは、稽古日誌としてこのブログを更新してきました。そのため、①毎回稽古の内容などに触れる事、②稽古の日を公開日にする事、などのルールを、自分なりに作って更新していましたが、稽古日を増加させたことにより全て... -
その他
呼吸投げを稽古
まずは、稽古の内容です。剣術合わせ法1・2体術体の転換、立ち技の呼吸法、胸取り3本、横面打ち3本、呼吸投げ3つ【型稽古の弊害にも注意】ナチュラルに攻撃が変化してしまう現象は、ちょっとした弊害にも繋がるように感じます。攻撃者の意思が正面打... -
その他
テキスト無いんですか??
まずは、稽古の内容をまとめましょう!剣術 素振り1~7、合わせ法1 体術 基本的な内容の説明、一教の取り方の説明【テキスト無いんですか?? 】新規の入会の方から「テキストのようなものは無いのですか?」と聞かれました。具体的には、技の形が覚えら... -
その他
100歳まで働く社会??
まずは、稽古の内容です。杖術素振り1~10、片手部門3本、合わせ体術体の転換、立ち技の呼吸法、正面打ち4教表・裏、正面打ち小手返し裏・表【世の中の役に立てる】このように考えると、武道としての合気道を追求するだけでなく、合気道を世の中の役に... -
その他
呼吸力とイメージ力
合気道の技を行ううでは、呼吸力を流す場面が結構あります。呼吸力を上手く使うために、呼吸力というものの具体的な正体を追求した方が良いとは思いますが、普段利用する場合にはイメージで使ってしまうのが簡単です。呼吸力を使うイメージを少し説... -
その他
精神的に強くなるには??
水曜日は鳥居本中学校の武道場で稽古です。この場所はとてもわかりづらいようで、小学校へ行ってしまう方が多いようです。しかも、最近小中一環校となってしまったので、両方「鳥居本学園」と言うようになりました。武道場の位置など、もう少し詳しい説明... -
その他
見学・体験の多くなる時期
まずは、この日の稽古の内容です。杖術 素振り1~5、合わせ(左右転換)、杖取り1 体術 体の転換、立ち技の呼吸法、座り技片手取り1教表、片手取り2教表、座り技呼吸法【武道体系と効果を感じてもらう】合気道は格闘技ではありません。むしろ、伝統武道... -
その他
毎年恒例の鞍馬寺奉納演武会
当会では、毎年鞍馬寺の本殿前で演武を致します。いつもそうなのですが、桜が咲いており、他の団体が琴の演奏などを行っている中での演武会なので、ものすごく日本的な気分がします。演武の目的は『奉納』です。その為、ギャラリーに見せるものとは少し趣... -
その他
はじめに準備する武道具について
当道場では基本的に道着や武具について細かい指定は行っておりません。 それでは、何を準備して良いかわからないと思いますので、基本的な武具を紹介させて頂きます。 道着について 合気道着 3点セット 上下帯セット 生成色初級者向合気道着未晒(アイボリ... -
その他
初稽古!京都編
この日は、京都・滋賀両方の道場開きでした。 京都の稽古は10時からだったので、彦根駅を8時23分の電車に乗りました。 彦根での朝は、車の窓がうっすら凍った状態だったので、お湯で氷を溶かす必要が生じてしまい遅刻しそうでしたが、なんとか間に合... -
その他
伝統的な稽古方法は意思能力を高めるか?
多賀町での稽古でした。 もう12月、早いなぁ~と思います。もうすぐ多賀大社も大賑わいになりますね。 それではこの日の稽古内容です。 剣術前後振り、合わせ1・2、組太刀の2、組太刀の2変化(剣の理・体の理)、太刀取り体術体の転換(流れ)、立ち...
1