この日のは鳥居本中学校で稽古でした。
稽古内容は次の通りです。
武器技
剣・杖の素振り
体術
1教を中心にいろいろ
剣・杖の素振り
体術
1教を中心にいろいろ
審査を前にして、それに備えた稽古を行いました。
武産会では各級で審査される内容が固定的ではありません。
5級では次のような内容の中からの審査が予想されます。
- 武器は素振りの中からいくつか
- 1~4教表裏
- 入り身投げ
- 四方投げ
- 小手返し
それぞれが、座り技、または半身半立ち技のどちらかを試される可能性があります。
出題内容ではなく出題範囲が決まっているため、当日何が試されるのかという不安が強くなります。
5級の審査とはいえ、一応一通りできるようにして審査を受ける必要があり、指導するほうとしても骨の折れる性質を持ちます。
目次
審査対策の中心
もちろん、審査には合格できるように稽古内容を考えていきたいと思っておりますが、特に重要な技を重点的に稽古しましょう。
体の転換、座り技の1教(表・裏)、入り身投げ(表)
僕は、個人的に、この3種類の技の技量と理解が進まないと、新しい技を覚えても行き詰ってしまうと考えています。
そこで、稽古される際には、審査内容もある程度意識しつつ、上記の3つの技を徹底的に稽古してください。特に、理合いを理解して表現できるところまで稽古する事が大切です。理合いがわかって表現できるようになってくると、他の技にも必ず良い影響が出ます。
審査まであと少し頑張って稽古してください。
コメント