全稽古日誌– category –
-
全稽古日誌
肘の使い方と肩の使い方
まずは稽古の内容をまとめます。少しずつ寒くなってきました。健康管理にご注意ください。稽古の環境も武道の厳しさである・・・と言えば聞こえは良いですが、怪我や病気に繋がるなら本末転倒です。無理の無い稽古をお願い致します。【肩の脱力】肘を緩め... -
全稽古日誌
一霊四魂三元八力とは??
今日は、稽古の内容とは関係の無い記事です。合気祭で樋口師範がお話された中で、足早に説明された部分「一霊四魂三元八力」について、将来の自分の為に少し書こうと思います。気になって色々調べてみたら、この言葉は、古人が感覚的に認識した人間の構造... -
全稽古日誌
諸手交差取りの稽古
諸手交差取りは、交差取り(斜め片手取り)を両手で取るようなイメージです。技も斜め片手取りと同じような要領で行います。この稽古方法は実戦性を欠く方法です。受け手が隙だらけになるので、通常はこのような取り方はしないと思います。もし、受け手が... -
全稽古日誌
身体全体の力を使う合気道
新しい入会がありました。今年もまあまあ新しい仲間が増えました。(^_^)v子供教室は今のところやっていないので大人ばかりです。結構女性の会員が増えました。この日は全体の参加者が少なかったのですが、半数以上が女性という状況でした。楽しんで稽古し... -
全稽古日誌
どこを狙うのか?その根拠は?|武器技の基本
稽古をする時に、曖昧に攻撃をしかける事はありませんか??だいたい頭の付近・・・とか、酷いと上の方とか・・・これはある意味型稽古の弊害です。慣れが産みだしてしまう問題点なので、注意して稽古をしましょう。【稽古のチャンス】型稽古の動きの中で... -
全稽古日誌
合気祭に備えて
この日は、合気祭で演武をする人ばかりが参加したため、ちょっと備えておくことにしました。短い演武なのですが、迷ってしまうと動けないので、あらかじめいくつか技を決めてイメージを固めてもらいました。演武するのは3級から1級の方だったので、座り... -
全稽古日誌
自分にできることを考える|2人取り稽古
2人取りでの稽古のことでした。2人に抑えられたら動けない、と考えてしまう人がいます。また、まだ自分は初心者だからできなくて当然、と考える人もいます。2人取りは確かに難しいです。youtubeに出てくる達人達は、呼吸力で相手を崩し放り投げます。強... -
全稽古日誌
手刀の刃の部分をイメージできるか??
もの凄くブログの更新が遅れています。頻繁にご覧いただいている方には申し訳ありません。m(__)mちょっとスランプと言うか、文書が思い浮かばない事が多くて困ったもんです。少しペースアップできればと考えております。(^_^;)【手刀に感覚を応用する】木... -
全稽古日誌
三角の捌き|自分なりの理解
この日は彦根で定例稽古があり、片山先生からご指導を頂きました。内容は「表三角」「横三角」「裏三角」について。従前から大変難しく感じている内容でした。入り身のパターンを考えるとこのような動きになります。あまり難しく考えなくていいようにまと... -
全稽古日誌
座り技抜刀抑えの稽古??
【座り技抜刀抑え】そんな技名はありません(^_^;) 要するに、敵が抜刀しようと柄に手をかけたところを1教で抑えようというものです。ちょうど、見学の方もいたので、少し遊んでみたのです。これは遊びなのですが、合気道という武道をイメージをしやすいと... -
全稽古日誌
組太刀稽古で意識のやり取り
この日は、わりと参加人数が少なかったです。審査も終わったので、少しこだわった稽古ができます。審査前の稽古では、やはり審査を意識してしまいますが、それだと、どうしても審査で問われやすい技が多くなります。ただ、審査で問われる頻度が少なくても... -
全稽古日誌
片手取り3教表の注意点
片手取り3教表は、相手の手首を極めて技をかけるという意識で稽古するよりも、相手の手首が極まるように動くという意識で稽古をする方がわかり易い気がします。一教で相手を抑えて、そのまま3教をかけるのが表技ですが、構造上、3教がかかると相手の上... -
全稽古日誌
審査後の稽古
この日の稽古の内容は、審査後の反省会でした。特に基本的な事を重視してじっくりと稽古しました。もちろん、この日だけで身に着く内容では無いのですが、どういう点を意識しながら稽古すると良いのかを知って頂ければと思います。【1教】1教の手の使い... -
全稽古日誌
2教表がけっこう難しい
この日は、昇級昇段審査がありました。滋賀道場からは7名が審査を受けました。結果は皆さん無事に合格でした。僕も少し安心しました。滋賀道場でも、初段リーチの方が数名出てまいりました。来年には有段者が増えると思います。審査を受けた人が増えてき... -
全稽古日誌
何故小手を鍛えるのか?
まずは稽古内容をまとめておきましょう。杖術素振り1~10、31の杖体術体の転換、立ち技の呼吸法、片手取り1教~4教表裏、正面打ち入り身投げ表裏、突き小手返し、座り技呼吸法【媒体を上手く使わないと伝わらない気】要するに、丹田で発生させた気... -
全稽古日誌
片手取り二教の手首から先
この日は見学希望の方がありました。女性の方でした。夏からぽつぽつと人が道場に来てくれています。しかも、皆さん入会頂いておりまして、道場も段々賑わってきました。皆さんに影響されて、自分ももっと頑張ろうと考えております。当道場が気になってい... -
全稽古日誌
四方切りについて
まずは、稽古の内容からです。剣術素振り1~7、四方切り、合わせ法体術体の転換、立ち技の呼吸法、胸取り1教表裏、胸取り2教、入り身投げ表、横面打ち四方投げ、回転投げ【なぜ前後を一息なのか?】これは、後ろの敵を見る必要があるからだと思います... -
全稽古日誌
回転投げについて
まずは、稽古の内容をまとめます。杖術素振り19・20、31の杖体術体の転換、立ち技の呼吸法、座り技正面打ち2教表・裏、正面打ち入り身投げ、同転換投げ、回転投げ【回転投げの稽古の着目点】そんな、非実戦的?な回転投げでも、稽古をきちんと(相... -
全稽古日誌
合同稽古がありました!
この日は、大阪合気会の梅華道場さんと合同稽古会でした。梅華道場さんは、普段から何かと交流を持たせて頂いている道場です。合気会に所属しない当会は、あまり外部との交流が無いのですが、梅華道場さんとは樋口師範のご縁で交流を持たせて頂いておりま... -
全稽古日誌
入り身転換投げの受け身
審査がどんどん近づいてまいりました。ちょっと焦りながらの稽古です。まずは内容をまとめます。杖術 素振り19・20、1~10、合わせ法(左右転換) 体術 体の転換、立ち技の呼吸法、正面打ち2教表裏、正面打ち入り身投げ、同転換投げ、横面打ち四方... -
全稽古日誌
胸取りの稽古について
まずは、稽古の内容から。剣術 素振り1~7、前後切り、四方切り、八方切り 体術 体の転換、立ち技の呼吸法、胸取り四方投げ裏、胸取り1教表、胸取り小手返し表、胸取り入り身投げ、呼吸投げ【胸取りは取られ方も重要】皆さんの道場では胸取りの取り方は...