合気剣– category –
-
合気剣
鏡開き・初稽古・昇段演武
皆さま、あけましておめでとうございます。武産会京都・滋賀道場の両方が1月8日(日)に初稽古でした。今年の鏡開きでは、私も昇段させていただく事になりました。本年から5段となります。5段は演武で伝達されるとの事でした。それで、演武をする事にな... -
合気剣
4の太刀・合気道用木刀
年末の稽古も、本日を入れてあと2回となりました。来年は、少しぐらい新しい試みをもって取り組みたいと思います。【合気道用木刀】合気道用木刀には切っ先が有りません。これは、突き技の稽古の際に少しでも安全なように考えたものらしいです。実際、合... -
合気剣
3の太刀の稽古の特徴とは?
12月に入りました。今年も最後の月になりました。一年が経過するのは本当に早いものです。彦根道場も、多賀道場も、あと少し頑張っていきましょう。【接近状態での剣】接近した状態ではあまり大きく剣を動かさない事です。剣を使って相手の剣を払おうと... -
合気剣
どこを狙うのか?その根拠は?|武器技の基本
稽古をする時に、曖昧に攻撃をしかける事はありませんか??だいたい頭の付近・・・とか、酷いと上の方とか・・・これはある意味型稽古の弊害です。慣れが産みだしてしまう問題点なので、注意して稽古をしましょう。【稽古のチャンス】型稽古の動きの中で... -
合気剣
手刀の刃の部分をイメージできるか??
もの凄くブログの更新が遅れています。頻繁にご覧いただいている方には申し訳ありません。m(__)mちょっとスランプと言うか、文書が思い浮かばない事が多くて困ったもんです。少しペースアップできればと考えております。(^_^;)【手刀に感覚を応用する】木... -
合気剣
座り技抜刀抑えの稽古??
【座り技抜刀抑え】そんな技名はありません(^_^;) 要するに、敵が抜刀しようと柄に手をかけたところを1教で抑えようというものです。ちょうど、見学の方もいたので、少し遊んでみたのです。これは遊びなのですが、合気道という武道をイメージをしやすいと... -
合気剣
組太刀稽古で意識のやり取り
この日は、わりと参加人数が少なかったです。審査も終わったので、少しこだわった稽古ができます。審査前の稽古では、やはり審査を意識してしまいますが、それだと、どうしても審査で問われやすい技が多くなります。ただ、審査で問われる頻度が少なくても... -
合気剣
四方切りについて
まずは、稽古の内容からです。剣術素振り1~7、四方切り、合わせ法体術体の転換、立ち技の呼吸法、胸取り1教表裏、胸取り2教、入り身投げ表、横面打ち四方投げ、回転投げ【なぜ前後を一息なのか?】これは、後ろの敵を見る必要があるからだと思います... -
合気剣
前後切り・転換切り
当会では、前後切り・転換切りの稽古を致します。前後を切る、転換して切るという単純なものですが、これがなかなか難しい。【転換切りの注意点】転換切りは転換して切ることが重要です。回転して切るものではありません。回転すると体がブレますが、転換... -
合気剣
女性会員から笑われてしまいましたが・・・
まずは、稽古の内容から剣術素振り1~7、前後切り、転換切り体術体の転換、立ち技の呼吸法、正面打ち3教表、小手返し【普通の転換切りだけではダメ】転換切りを流れに任せて行ってしまうと、太刀が転換方向に袈裟で入ってしまいます。ところが、追ってく... -
合気剣
エア刀に対する1教
まずは、この日の稽古内容からまとめます。剣術素振り1~7、2の太刀、2の太刀変化体術体の転換、立ち技の呼吸法、正面打ち2教表裏、正面打ち小手返し、座り技呼吸法【試しにエア刀に入ってみた】一回やってみただけなのですが、もの凄く勉強になりま... -
合気剣
女性陣の成長が目覚ましい
この日は、新しい見学・体験の方がありました。二週連続ですね。いつも思うのですが、人間が何かを始めるタイミングは同じような時期になる事が多いようです。このサイトを見ている人の中で、合気道を始めようか迷っている人は、是非一度お訪ねください。... -
合気剣
2の太刀の変化
まずは、この日の稽古の内容です。剣術 2の太刀、2の太刀変化 体術 体の転換、立ち技の呼吸法【太刀をアンテナにする】型稽古というものは、形が決まっているのだから、相手の動きは決まっているのです。ところが、出てくるタイミング、強さ、位置、角度な... -
合気剣
太刀取り10本
実は、数日分ブログを遅滞しておりますが、演武が近いので先に新しい記事をアップします。(遅滞している分も必ずアップしていきます。)まずは、この日の稽古の内容から剣術 太刀取りチャレンジ10本 体術 体の転換、立ち技の呼吸法、正面打ち1教表裏、... -
合気剣
合気剣の構えと振りの関係
まずは、この日の稽古の内容を報告剣術構え、1の素振り体術体の転換、立ち技の呼吸法、斜め片手取り2教、呼吸法【斜めで何が良いのか?】剣が斜めになっている事でメリットなのは、攻撃と防御が一体となる事だと思います。受けやすく、突き込みやすい、... -
合気剣
当身について感じること
杖術 素振り1~15、合わせ(左右転換)、組杖 体術 体の転換、立ち技の呼吸法、片手取り4教表裏、片手取り、斜め片手取り、横面打ち四方投げ、座り技呼吸法【活人剣の考え方を当身に応用するのが1の当身】「活人剣の考え方」を誤解を恐れずに表現して... -
合気剣
木刀を使って技を確かめてみよう
まずは、稽古の内容です。剣術素振り1~7、その他体術体の転換、立ち技の呼吸法、3教表裏、小手返し(3種)【必要な事をハッキリさせる】これで、技の要素は掴めました。自分の腕をどのように動かしたら、木刀を下げたのと同じ崩れ方になるのかわかり... -
合気剣
剣と杖の上段の振りかぶりについて
まずは、稽古の内容をまとめます。杖術素振り1~10体術体の転換、立ち技の呼吸法、1教表裏、2教表裏、入り身投げ、呼吸法上段からの打ち込み杖の素振りに、上段からの打ち込みが有りますね。この素振り関して「剣の素振りと同じで良いのですか?」と... -
合気剣
剣の素振りでも色々と理解できる
この日の稽古の内容です。剣術素振り体術体の転換、座り技1教表裏(5種)、片手取り四方投げ【何にこだわるのが良いか?】こだわる部分は稽古の際に考えればよく、毎回違ってもいいし、年間通して同じこだわりを持っても良いと思います。今の僕のこだわ... -
合気剣
3種の四方投げの3種の剣の操法
まずは、稽古の内容から杖術 素振り1~10、31の杖素振り 体術 体の転換、立ち技の呼吸法、正面打ち1教表裏、同2教表裏、正面打ち入り身投げ、片手取り四方投げ【体術をそのまま見ていては勿体ない】色々な先生、色々な先輩の技を見る時には、技の根... -
合気剣
組太刀の変化
まずは、稽古内容のまとめです。剣術 組太刀1(~3級)、組太刀1+変化(3級~) 体術 手解き、体の転換、立ち技の呼吸法、立ち技正面打ち1教表、正面入り身転換投げ、座り技呼吸法【宝探しのような稽古】はじめは、掴みどころと手ごたえが全く無かった...