まずは、稽古内容をまとめます。
素振り5から10、陰陽進退
体術
体の転換、立ち技の呼吸法、横面打ち3教表裏、座り技呼吸法
3教の掴み
3教は受け身を知らない相手にも掛け易い技です。ちょっと痛いですけど・・・・・(^_^;)
どうして掛けやすいかと言えば、掴みやすいからです。変化しやすいと言えば良いでしょうか・・。
ただ、裏技に関しては注意が必要です。角度を考えていないと掴みだけでは倒すことができません。まずは、基本通りの形を覚えて十分に技を効かせる事を学んでください。
ちょっと痛いですけど・・・(^_^;)
しかし、この痛みこそが道しるべになりますし、強い体を作る鍛錬となります。自分の耐えうる範囲内で我慢しながら、ちょっとずつ鍛錬していく心構えが重要です。
太刀取りに利用
「太刀取り」に利用できるようにしましょう。というよりは、僕自身はそれが本来の目的だと考えています。
太刀取りに3教を利用するためには、太刀を取った手が塞がってしまう分、片手で締める必要があります。片手で技をかけるのは難易度が跳ね上がると思います。特に、握力が弱い場合は補助の手を使いたいところです。
ただ、掴み方を工夫することで、それなりの力でもかなりの安定性を産む事も可能だと思います。まずはその掴み方を習得して頂きたいと思います。
難しく考えなくても、要するに太刀の素振りの際に使う掴み方なので、武器技の稽古をしてくださっていれば自然とその身に宿るはずなのですが、それでは人によって身に着くタイミングが相当ずれてしまいます。ですから、稽古の際には何度も具体的に説明して手首を掴んで頂きます。
この掴み方のポイントは、掴む事そのものを目的にする事です。掴んで『技をかける事』まで握力で行わない事です。
掴みは固定を作ることに徹し、自分の身体の動きを相手に伝達させる事を考えるべきだという事です。
掴んだ手で(腕力)相手をどうこうしようとすると、必ず掴みは緩みます。緩めば梃が働きません。
どうすれば、自分の動きが相手に伝達するような固定ができるか? どのように動いたら効果的か? このような事を考えながら研究・稽古して頂ければ、きっと上達が早くなると思います。頑張っていきましょう!!
コメント