彦根市で子供の習い事なら

2018年12月21日

子供に習い事でも・・・

このページをご覧いただいている方はそんな気持ちでしょうか?

せっかく、子供に習い事 をさせるのなら子供の成長に役立つものが良いですね。

子供の習い事に合気道もおすすめ

座り技呼吸法 子どもクラス
座り技呼吸法 子どもクラス

子供に役立つ経験を積ませてあげたいと思うのが親心ですから、色々迷われると思います。

彦根市京町道場の「子供クラス」を訪れる方も、同じような気持ちだと思います。

野球、サッカー、水泳やピアノなど、場合によっては将来の職業に繋がるような王道の習い事も良いと思いますが、少し人とは違う事を習ってみるのも良いのでは無いでしょうか?

それなら合気道という選択肢も面白いと思います。

周囲の人がやっていないものを習っているという事が、大きなアドバンテージなる場合もあります。

皆と違うことをやっている事により、動きのバリエーションが増えたり、自信につながったり、安定感につながる事もあるかもしれません。

子供の習い事としての長所

習い事として特徴を説明すれば、スポーツや競技と違う、次のような特徴を持っています。

  • 昔の体の使い方を身に着ける
  • 無理な鍛錬をしない
  • 試合をしない(競争心を煽らない)
  • 調和を重視する(協調性を利用する)

多くの習い事との大きな違いは、能力を競わないという点です。

鍛錬 子供クラス
鍛錬 子供クラス

もちろん、自分自身で他人と比べている事は構いませんが、試合をして優劣をつけるという事はありません。

『いや、むしろ、争う力をつけたいんですよ・・・・』という人も多いかもしれませんが、人と争うことで争う力がつくとは限らないことに注意が必要です。

競争力というものは、勝ち続けていれば維持できるかもしれませんが、負けてしまうと失う事もあります。年齢が小さいうちは、余計にそうだと思います。

だとすれば、競争環境に身を置いて、負ける事ばかりを繰り返してしまうよりも、地道に地力をつけて行くほうが確実な力になるのです。

どうせ学生になると試験・部活など他人と競争することばかりになります。そんな状況なのに、さらに競争ばかりに目が向いてしまうと、精神的にもバランスが良くないと思います。

自分の中で他人を目標にしつつも、優劣をつけるのでは無く、ライバルとの調和を重視しながら成長していくというのも、成長期に良いのではないでしょうか。

子供に必要な力を養成できる習い事を

膝行稽古 子供クラス
膝行稽古 子供クラス

伝統的な合気道 は、なかなか理解が難しく、習得にそれなりの理解力が必要です。そのため、普通に稽古をしても形だけのものになってしまいます。

そこで当道場では、複雑な型の中に含まれる、お子様の成長にプラスになる要素を抽出し、簡単な動作で身に着けられるように工夫して稽古します。

これによって、昔の体の使い方 など、身に着けさせたい能力を、楽しみながら習得する事が可能になると考えています。

成長するにつれ、お子様自身で稽古の内容を理解し、工夫する能力が身に着くようになれば最高だと考えております。

子供の成長を考えてみると

鍛錬振り 子供クラス
鍛錬振り 子供クラス

子供の成長過程を考えてみました。

幼児が自然に成長していくのを観察すると、 身体を支える能力が先行して発達していきます。

 「首が座り→座れるようになり→立てるようになる」わけです。

この成長過程を考えれば、伸長が伸びる成長期までに体を支える能力が発達した方が、お子様自身が持っている 成長のポテンシャルを発揮しやすいのではないだろうかと考えています。

この考えが正ければ、子供の成長の為に重要なカギを握るのは先行した体幹の強化だと言えます。

合気道は、体幹の養成が必須の武道なので、成長期の子供には うってつけの習い事 なのかもしれません。

実際、4月から合気道をはじめて、8ヶ月目の13歳のH君は、7月~10月の間に6cm近く身長が伸びました。もちろん、偶然かもしれませんが・・・。

習い事で古い身体操作を身に着ける

投げ受け身 子供クラス
投げ受け身 子供クラス

体幹を伸ばしつつ、もう一つ伸ばしたい能力は「身体操作の感覚」です。

古い身体操作を身に着けることによって、体を器用に動かす能力を高めます。

現代の身体操作しか知らない無い人に比べて動きの引き出しが多くなりますから、それだけでもアドバンテージになります。

スポーツ選手の中にも、古流武道の動き を学ぶ人が結構いるようです。

ダンスや日本舞踊を習うのと似たような効果が期待できると思います。

子供クラスの概要

現在下記のとおり開講しております。

無料体験 を受付けておりますので、是非ご利用ください。

子供クラス

内  容
危険な技を避けながらも、本格的で伝統的な稽古を致します。
呼吸力をつけ、体幹を養成しながら、器用な身体操作の習得を目指します。

開 講 日
月曜日クラス(定員6名)
火曜日クラス(定員6名)
木曜日クラス(定員6名)

参加条件
小学生~中学1年生くらい
※はじめに 無料体験 をご利用頂き、稽古が可能であるかを判断致します。

時  間
18:30~19:15

服  装
基本的に道着を使用してください。

会  費
入会金3,000円
月会費4,000円
スポーツ保険 年800円

※武器は道場に備え付けのものを使って頂きます。
※詳しくは「合気道子供クラス」をご確認ください。

何か良さそうな 習い事 がないかなぁとお考えの方、是非、体験してみてください。

まずは体験してみよう!

道場の内装合気道子供クラスは滋賀県彦根市京町にある 彦根京町道場 を中心に稽古を行っております。

詳しくは 入会案内 のページをご覧ください。

ご予約いただければ無料でご体験いただけます。

興味をお持ちの方は、まずは何度か無料体験をご利用いただいて、自分自身の目で当道場をご確認いただき、気に入ったら合気道をはじめて頂ければと思います。

どうぞ、お気軽にご予約ください。

Posted by 成宮隆行