飛び受け身の重要性・効力

この日の稽古内容です。

杖術
縦の合わせ(陰陽進退)・横の合わせ(左右転換)・組杖の3・杖取りの3
体術
体の転換・立ち技の呼吸法・横面打ち(1教・小手返し・四方投げ)・呼吸投げ・飛び受け身

yokomenuke写真は、横面打ちを受け終わる少し前です。

横面打ちでは3つの受け方を稽古しますが、写真のものは1つ目です。

前に出て、相手の力が入る寸前くらいのところを受けるようにします。

具体的には、肩のラインぐらいの位置です。これよりも遅い位置で受けてしまうと力負けしてしまうので、タイミングがとても重要だと思います。

 飛び受け身の話

この日は、稽古の最後に飛び受け身の話をしました。話していて思い出したことがあります。

昔、『飛び受け身の必要性がわからない』という質問を目にしたことがあります。

確かに、悩みますよね。指導者でも、飛び受け身の方法は指導するでしょうが、その意味まで丁寧に指導することは珍しいでしょう。

というか、身を守るという事以外に、これが存在する意味だという基本的な何かがあるのでしょうか・・・・・。

合気道という武道の性質を考えれば、自分で意味を見出すことが大切なのでしょうね。

僕個人は次のような点で重要だと思います。

  • 地面に体を叩き付けるので、骨格が強固になる
  • 反射神経・運動能力が向上する
  • 敵の技の効力を減らすことができる(身を守れる)
  • 実力者に本当の技を掛けてもらう権利を得ることができる

樋口師範曰く、『安心して投げられない弟子に、本当の技は掛けられない』との事。

安全に飛び受け身ができないと、受け身として使ってもらえないのかもしれませんし、使って貰えても、掛けてもらえる技が限定されるのかもしれません。 

折角道場で学ぶのですから、受け身に使って貰える事を目指しましょう

また、受け身を取ると、確実に体が強くなり、運動能力が向上します。それだけでも飛び受け身を取る意味がありますから、地道に稽古していただければと思います。

我が家の長男も、かなり急な丘から転げ落ちた事があり、学校の先生も肝を冷やしたそうですが、前回り受け身で逃げたようです。

長男には、合気道を稽古させてはいませんが、受け身だけを遊びでやらせていました。教えておいてよかったなぁと心の底から思いましたね・・ (^_^;)

何事も、やっておけば役に立つものですね。

ご覧になったらクリックお願いします!
にほんブログ村 格闘技ブログ 合気道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 彦根情報へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次