肩の脱力と小手の張り

手の開き

火曜日の彦根駅前道場の稽古に、飛び込みで外国人の方が参加されました。

アメリカで合気道の稽古をされているようですが、日本に来たので、ついでに合気道の稽古にも参加したかったのだと思います。

火曜日だと、なかなか稽古できる場所も無いかもしれませんね。(^_^;)

たまたま、うちが火曜日に稽古していたので、参加されたのだと思います。

今回思ったのは、四六時中稽古をしてればそいうニーズも受け入れる事ができるという事です。

折角、彦根に来たのであれば、彦根城だけでなく、日本武道の体験もできれば楽しいと思います。

僕が外国へ行ったと考えても、その国の武道の看板を目にしたら、少し見学してみたいという気がします。

もっとも、僕は全然英語がダメです。

ちょっと、勉強しようかなぁと思わされました。(^_^;)

目次

実力の必要性が突然やってくる!

今回参加された方は、合気道経験者です。

しかも、しっかりと稽古をされていることがわかりました。

それ程大きな人ではありませんでしたが、力は強かったと思います。

もちろん、力任せの無理な稽古をされるような人では無かったのですが、これが、もし、未経験の人が参加されたら、当然力任せなケースも存在します。

はじめはどうやったら良いかわかりませんし、まして、言葉も通じなかったら、とりあえず力いっぱい掴んでみるのも普通でしょう。(^_^;)

そうなると、そこそこ合気道をやっている人でも、女性や、力の弱い人など、動けなくなってしまう事もありますよね。

そういう場合に、型の通りに技を掛ける事ができなくても、全く動けないという事態は避けたいものです。

もちろん言葉は利用できませんから、なんらかの技術を使う必要があります。

まるで、実戦のように、実力を試される時が突然やってくるのです。

必要なのは脱力

呼吸力が無くて、力が強い人が相手の場合、脱力できれば取り敢えず動く事は可能です。

腕を紐のように扱ってしまえば、相手の掴みの影響を体に受けませんから、体は動かしやすくなります。

要するに、肘と肩の力を抜いてしまえば良いわけです。

ただし、相手が掴んでいる手首の部分も紐になったなら、こちらの動きも相手に影響しないのが当然です。

これでは、動く事はできても、その動きが有効に働きませんので、合気道にはなりません。

相手に掴まれた部分は、棒のような硬い性質にすれば良いと思います。

手首を固めて棒のように使う方法

20160610_130004手首を固める場合、手を開いた状態の筋肉の使い方をすれば良いです。

手を強く開くと、手首の端の筋がグッと出てきます

これによって、手首が固まり、腕が棒のようになります。

稽古の最中は、手を開く事によって、手首の筋力の使い方を感覚的に習得してください。

力を入れるところと、抜くところを同時に存在させるのは、少し骨が折れる作業です。

ただ、ある程度までは効果的な方法もいくつかありますので、稽古の中で紹介していきます。

そういう話になった時は、是非、しっかりと聞いて頂いて、じっくり取り組んで頂ければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次