まずは稽古内容です。
剣術
素振り1~7
体術
体の転換、立ち技の呼吸法、片手取り1教表裏、斜め片手取り2教表裏、小手返し表裏、座り技呼吸法
素振り1~7
体術
体の転換、立ち技の呼吸法、片手取り1教表裏、斜め片手取り2教表裏、小手返し表裏、座り技呼吸法
目次
小手返しの裏
今回は「小手返しの裏」をお題にさせて頂きます。
小手返しの裏をやる場合、技の入り方が転換になります。
例えば、突きに対して小手返しをする場合
- 突きを流しつつ体の転換動作を行い
- 相手の腕を抑えつつ当て身を入れ
- さらに大きく体を開いて相手の背面に進み
- 小手を返します
1.と 2.の間で当て身を入れていますが、流れで技をかける場合は、1.の転換の開きを大きくして、相手の背面まで一気に入る事もあります。
上手く体が開けなかった場合、小手を返そうとする際に、相手の正面に位置してしまう事が有ります。
この場合、先手で当て身を入れないと、小手を返す際に打撃を食らってしまいます。動きが上手くいかなかった場合には、当て身を活用して隙を無くすように考えてください。
小手を返す際には、肘・肩にも影響するように考えて返します。小手だけが回転してしまうと、相手の体幹が残ってしまいます。そうなれば、相手が倒れませんので、こちらが小手を返している間、隙だらけとなります。
小手を返す際には、相手の全身を返すつもりで返すようにしましょう。
全身を返すために
全身に効かせるために僕が意識しているのは、薬指と小指の締めです。締める事で手首をある程度固定するイメージです。
手首が締まっていない状態(動いてしまう)では、返した小手の動きが手首で吸収されてしまい、相手の体に作用する率が悪くなるように感じます。
小手を返す力が、そのまま相手に作用するように、「掴み」で状況を作り込んでおくことが必要です。
小手返しでも、掴み方、握り方は大切です。しっかりと稽古をしておきましょう!
コメント