裏技の役割

座り技 横面打ち

この日の稽古内容です。

剣術:弐の組太刀
体術:座り技の一教(裏)・立ち技の一教・呼吸投げ・小手返し

珍しいのは、裏の稽古をした点です。

20120905_204035裏技は難しいです。

流派によって考え方も違います。

相手の押してくるのに合わせて、転換して抑える・・・・ は養神館だったでしょうか・・・

相手をやや押し崩して、回して倒し抑えるというやり方をしている流派もあったような・・・・

ただ、はっきりと言えるのは、相手に遅れていないのであれば、表技の方がやりやすいので、裏を利用するのはそれ以外の時ということです。

つまり、本来なら押し込まれてやられてしまう状態を、転換で有利な状況に持ち込むという技術だと考えられます。

あくまでも私見ですが、あんまり裏ばっかりの稽古をすると返って逆効果になりますが、時々裏を稽古しておく必要があると思います。

—- 2016.2.17 追記 —-

懐かしいです。今でも裏技には迷っていますが、この時期は、ガチで裏技をかける難しさ、必要性の確保、役割の定義付け、など悩みがとても多かったのを覚えています。

今は、多少なりとも裏技の役割を認識しつつあると思います。

仮説も持ってますので、読んでみてください。 仮説こちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次