最近、立て続けに質問される内容が次のようなものです。
「合気道と護身術は違うのですか?」
「合気道は護身術になりますか?」
似て非なる質問なのかな??とは思いますが、要するに両方とも護身術としての合気道について確認したいという質問ですね。
特に、お子様に合気道をお考えのお母様から聞かれます。
それなりに護身術について理解しているつもりでしたが、どうも、わかりやすいお答えができていない気がします。
そこで、これを機に、もう少し護身術について勉強してみますが、まずは現状で思うことろを下記に書こうと思います。
実は、僕自身は、あまり護身術としての合気道には興味が無く(もちろん習ってはいますが・・)、どちらかと言えば、武道としての合気道を研究しているので、護身術というのがきちんと理解できていないかもしれませんね。
取り合えず、護身術について簡単にまとめてみます。
護身術とはどのようなものか?
wikipedia によると下記のように定義されています。
護身術(ごしんじゅつ)とは、周囲の犯罪や災害などから自分や他人の生命・身体を守るための知識や技術、方法などの総称。広義には危険に近づかない知識や技術なども含まれるが、狭義では暴漢撃退法のみを指す。ただし、武道・武術・格闘技などの専門家が護身術の指導も行っている場合も「相手を打ち倒すこと」ではなく「自分が安全に逃れる方法」を指導することを重視しており、いわゆる格闘技や逮捕術のような制圧や逮捕を目的とした術技ではない。
広義な護身術と狭義な護身術が存在するようですね。
実際のところ、広義な護身術で危機回避できればそれが一番だけど、差し迫ってしまえば、狭義の護身術が必要になるというイメージでしょう。
その中で、狭義な危機を回避するための役割を武道や格闘技に求めている感じですね。
でも、武道や格闘技でも、実際のところ、そう簡単に危機を回避できるものでは無い事を理解しているため、相手を打ち倒す事を主眼にせず、できるだけ広義な護身術で対処することをすすめている事がわかります。
実際のところ、弱い人間が強い人間を倒すのは、稀な話だと思います。
どのような武道・格闘技をやっていても、基本的に相手を打ち倒すためには、相手より強くないといけません。多くの武道や格闘技は、相手より強くなることを目的とし、強い相手を弱いまま倒す事を目的としているのでは無いと思います。
しかし、自分より強そうな相手(勝算の少なそうな相手)を襲う人はいないでしょうから、どれ程強くなった人でも、襲われた段階では相手より弱い可能性が高いわけです。
見た目からして強くなれば、襲われる可能性こそ減少するものの、襲われてしまった時には相手に勝算があるわけですから、どの武道・格闘技をやっていても護身術的に有利と言えないわけです。
となると、見た目と強さが全然伴わない(気の力などの、強さを筋力等に依存しない)技術、あるいは、弱くても大ダメージを与えられる技術、このような性質を持つ技術が護身術に向いているという事になるのでしょうか・・・。
合気道は護身武道か??
合気道の武道形態は古い時代に戦場での使用を想定されているイメージがしっくりきます。
簡単に言えば、昔の戦争のための技術が根底にあります。
刀・棒・短刀などの武器も使用し、常に複数の敵を想定した動きを研究する事から、使用するイメージがどうしても合戦場となります。
そのような合気道の武道体系を考えてみると、自分から戦場に出ておいて護身術も何も無いものだとう感じがするのは私だけなのでしょうか?
護身術うんぬん言うのであれば、戦場に出ないことが大切ですが、戦場での利用を考慮しているという事は、合気道は基本的には敵を倒しに行く武道だったという事になり、ベースが護身術という考え方は成り立たないと言えるのではないかと思います。
そのため、個人的な見解としては護身武道では無いと思いますが、護身に役立つ武道だとは思います。
逮捕術と似ている
合気道の理念を開祖が完成させてからというもの、合気道という武道は、戦場武道の形態はそのままに、その役目は「敵も味方も傷つけずに終わらせる、戦わずの武道」という事になりました。
難しい話は置いておいて、結論を簡単に説明すると「合気道は愛の精神であり、自分も他人も傷つけない。さらに、禊の役割を持つので、人と社会を浄化する役割を持つ」のだそうです。(^^;)
つまり、一般的に良く言われる、犯罪者にお金を渡して身を守るというような護身術は使えないのですね・・・・浄化されていませんから、そうではなく犯罪者を更正させるのだそうです。
あくまで開祖の説かれる目標とお考え下さい 。実現の可能、不可能は別にして、素晴らしい理念であることは間違いないでしょう。
何でこのような話をしたかと言えば、合気道以外に、敵も味方も傷つけず、かといって放置もしない、そのような理念を持つものが存在するからです。
それが警察官が使う逮捕術なのです。
もちろん、犯人をボコボコにしている事も多々あるとは思いますが、理念としては合気道と同じのようです。
「警察官はこの理想のために意地を張るべきだ」と話されている記事を見て、素晴らしい事だと思いました。
その時に、あ!!合気道もそうだった・・・と思ったのも覚えています。
この理念を紹介していた方が、逮捕術を使った護身術も見せていらっしゃったのですが、そのいくつかの護身術は、ほとんど合気道の技そのままでした。
理念が同じだと技術的に似てくるのだろうし、そもそも、同じ理念の技法である合気道を取り込んでいるケースもあるようですね。
いずれにせよ、合気道の武道としての一つの側面を知ることもできると思います。
では、長くなりすぎたので、今度は少し勉強した後に、護身術を中心としたテーマについて、もう一度書こうと思います。
コメント