入り身をするために

入り身 三角法

この日の稽古内容です。

剣術
素振り、入り身
体術
体の転換、立ち技の呼吸法、斜め片手取り二教、胸取り二教
目次

入り身の時に思うこと

irimi線を外して前へ出る。これは、斜め前に出ることではありません。

線から斜めに離れてしまえば体軸が移動します。体軸が移動すると、動きが悟られ易く、それを追われる事になりますので、状況によってはとても不味い事になります。

ただ、ものは考えようで、必ずしも相手の攻撃が追ってきてはいけないわけでは無いと思います。要するに、自分の想定したとおりに相手が動くのであれば、それはそれで対処の方法があるからです。

もちろん、攻撃そのものを躱したいと考えるのであれば、移動を悟られないようにする必要が有るでしょう。しかし、受け流したい、捌きたい、というレベルであれば、攻撃を単調化させるために、あえて動く事も戦法の一つかもしれません。そのあたりも色々と考える価値がありそうです。

躱すことを考える

ところで、躱す事を目標に技術を習得するには、どのような見込みを持って研究していけば良いのでしょう?差し当たり、次のような視点から始めてみます。

  • こちらの動きを相手に悟らせないために何をすればいいのかという視点
  • 悟られても攻撃方法、方向を変えない状況にさせる方法を知るという視点

移動を相手に悟られなければ相手の攻撃は空を切ります。それなら躱せますね。動きを悟られても、攻撃の変化ができれない状況を作れば、これも相手の攻撃を躱せます。

とりあえずは、この二つの視点から技術を考えていけば、目指すゴールにはたどり着けることになります。

どちらも、難しい視点ですね。できれば達人です。(^_^;) 

普通の稽古だけでは達成は難しいかもしれませんね。どちらかといえば、前者の視点の方が研究は進んでいる感じです。

まあ、じっくり研究してきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次