合わせ法1・2、組太刀の1、組太刀の1変化
体術
横面打ち腰投げ、横面打ち合気落とし、崩しの呼吸投げ、飛び受け身
投げ技のイメージ
投げ技にどんなイメージを持っていますか?何種類か投げ方があるのを感じていますか?
今回は、空中に放り投げるバージョンでは無く、ダメージを与えることに主眼を置いた投げ技についての話です。
呼吸投げ系の技は、体軸が水平になるところまで相手を誘導して、軸が横になったところで回転させれば宙に浮きます。動画では、こういう投げ方をしている先生が多いように感じます。僕自身も何度かブログで取り上げた記憶があります。
正直に言えば演武用の投げ方だと言えます。
あまり合気道を知らない人が、体験してビックリするのもこのような投げ方ではないかと思います。受け身を知らない人が、びっくりしながらも怪我をしないのですから、その殺傷力というのも想像しやすいでしょう。
しかし、武道としての投げ技は相手を地面に叩き付けるのが本当です。しかも、後頭部、または顔面からです。
前に投げるのではありません。放り投げません。背負い投げません。とても地味に、最短で地面に叩き付けます。
地味な投げ技ほど怖いと僕はイメージしています。
安全受け身を選択できない人には使えない
この投げ方は、顔面が地面に当たる前に、より低リスクの受け身を選択して難を逃れてくれる人にしかかけられません。命を守るための本当の受け身です。
ですから、できれば単純な前回り受け身が選択できれば良いのですが、状況に合わせてダメージのでかい受け身を使う必要もあるかもしれません。いずれにせよ、ダメージを最も抑えた受け身を選択する技術が身に付く良い稽古なのではないかと思います。
逆に、演武の稽古をたくさんしている場合、リスクの低さでは無く、見た目が良くなる受け身を選択してしまうのでは無いでしょうか?
前回り受け身で良い状況なのに飛び受け身を使う。自分でも身に覚えがあります。(-_-;) このような癖をつけてしまいたくないものです。
コメント