予習の効果は??

この日は、京都・滋賀、両方での稽古でした。

京都
剣術
素振り2本、合わせ5本、組太刀の5、四方投げ
杖術
素振り31の杖、31の組杖1~31
滋賀
剣術
合わせ5本、組太刀の5、変化の1・2
体術
体の転換、立ち技の呼吸法、両手取り1教、両手取り4教、両手取り四方投げ、片手取り隅落とし

予習の効果あり

31の組杖について、予習をしていった効果があったようでした。もちろん、多少の相違点があるため混乱はしますが、最近入会された会員の方たちにも 「予習していた分余裕を感じる事ができた」 との感想をいただけました。やはり、予習をしておいてよかったです。

ただ、自分自身の事に関して言えば、予習をしていた割に消化不良な感じになってしまいました。多少、微調整をしてから、継続的な稽古をしたいと思います。また、杖には他の型もありますから、そちらも疎かにならないようにしなければなりません。

組太刀の5は混乱したもよう

組太刀の5は全く予習できていなかったので混乱されたと思います。剣については、何を稽古されるかわかっていなかったのもありますが、わかっていたとしても、杖よりごまかしが効きません。剣に関しては急がずにじっくりと練る事です

杖は刃筋が無いので、それなりに振る事ができれば型を覚える意味もあります。しかし、剣の場合は、素振りがグニャグニャなのに型を覚えてしまうと、振った時に刃筋が通りません。もちろん剣で叩いたらダメージは有るでしょうが、それでは剣術を稽古する意味が無いわけです。

急ぐのであれば、基本の素振りの数を増やしてください。①真っ直ぐ素振りができる事、②動いてもぶれない振りができる事、の2つを、まずは身に付ける事です。組太刀はその後というのが本当のところです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次