剣術
素振り1~7、合わせ法1
体術
体の転換、立ち技の呼吸法、座り技正面打ち小手返し裏、座り技1教表、裏
素振り1~7、合わせ法1
体術
体の転換、立ち技の呼吸法、座り技正面打ち小手返し裏、座り技1教表、裏
目次
座り技で膝行の稽古
座り技正面打ち小手返し裏の稽古をしました。
まず、この技を簡単に説明すると、相手の正面打ちを受けながら転換して側面に入り、そのまま背面に進んで振り返り(場合によっては当身)、小手返しに投げ、抑えます。
わりと長めの型でして、立ち技でも難しい動きが入っています。もちろん膝行の利用が多くなります。
座り技でこの技を行うのは、あまり実戦的とは言えませんが、稽古の目的がしっかりしていれば良い稽古になります。この技の場合、座り技でスムーズに動く稽古としては良いのではないでしょうか。
僕は、技の理合などを勉強し、それを技に利用していく稽古(効果を求める稽古)が好きなのですが、時には、技の効果では無く、難しく複雑な動きを繰り返して、動きの質を向上させる稽古も必要だと思います。
そのため、動きの稽古をする場合には、できるだけ動作が難しく、できるだけ動作数の多い型を稽古するのが良いと思います。
稽古の際には、技の効果を高める事に注力しすぎないようにしましょう。効果を考えすぎると動きが止まってしまいます。技の効果ではなく動きの精度の向上を意識して、しっかり動けている自分を確認してください。
もちろん、一定の動きの精度が出来上がった人は技の効果を追求すれば良いのですが、どうも動きの精度というものは、取組めばどこまでも向上していくもののようです。
ですから、こういう稽古の際には、動きの精度を高める事に一生懸命になった方が良いと思います。その方が、受け身の混乱なども避ける事ができると思います。
僕自身も、稽古に際しては、この稽古の目的は何なのか?と言う点をしっかりお伝えしていかないといけないなと思います。指導するのも試行錯誤の毎日です。
コメント