回転投げの注意点

まずは、稽古内容のまとめです。

剣術
組太刀の1
体術
体の転換、立ち技の呼吸法、立ち技1教表裏、回転投げ表裏、座り技呼吸法
目次

回転投げのポイント

回転投げを有効なものにするためには、次のような点をきっちり行う必要があります。

  • 手を十分に下まで切り下げる
  • 後頭部を抑える
  • 肩・腕を緩めさせない

手を十分に切り下げるのではなく、相手の後頭部を抑えること、肩を極めること、を利用して、相手の上体を下げようとする人がいますが、それでは、なかなか上体が下がってくれません。

もちろん、肩を極めて相手を下げる事も必要なのですが、まずは、相手を導き下げる事が必要となります。

無意識に自分自身が低くなることを避けてしまう心理か、それとも、あまり動きたくないという心理か・・。とにかく、動く事をサボってしまった場合、相手はこちらの動きに影響されなくなり、ますます上体が下がらなくなります。

自ら十分に低くなって、相手の意識を導き下げ、そこで自分はさっと上がって相手を抑えます。

回転投げは膝蹴り

回転投げは、相手の後頭部を抑えて表・裏に投げ分ける技ですね。しかし、技の本質は投げる事には無いようです。

僕が、回転投げの表技を教えて頂いたときは、前足の膝で顔面に当て身を入れるのが本当だという事でした。

本来は、膝蹴りを入れて、それから叩きつけ投げるのですが、稽古中は前足を進めるにとどめるという事です。

ただ、いつでも膝蹴りの当身が利用できる間合い、形、で技を行っている必要があるという点は理解しておく必要があります。

という事は、足は顔面方向に進める必要が有りますし、それで投げになるように肩を極める必要が有ります。また、膝蹴りが届かないような高い位置に相手の上体があるのは問題で、相手の上体をしっかり抑える事も大切になります。

なかなか、難しい技ですが、色々と応用が効くような気がします。是非細かく稽古してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次